『保育ナビ』や保育ナビブックなどの保育図書のご紹介

2024年2月号試し読み・目次

2024年1月販売開始
『保育ナビ』2024年2月号

2月号試し読み(変換)

目次

  巻頭

フレーベルのことば
選・解説 汐見稔幸(東京大学名誉教授)
写真 小西貴士

 特集

データと事例から探る
今どきの保護者と保護者対応
監修/倉石哲也
contents
データから見る保護者① 〈保育所等アンケート編〉
データから見る保護者② 〈保護者アンケート編〉
保護者対応の事例① 多機関・多職種と連携し、保護者の気持ちを想像しながら寄り添う
社会福祉法人 勝山園 勝山保育園(山口県下関市)
保護者対応の事例② 幼稚園時代の良き文化と環境を認定こども園で活かす
学校法人千里山学院 認定こども園 千里山グレース幼稚園(大阪府吹田市)
チェックリスト より良い保護者対応・子育て支援のためのチェックリスト
まとめ 疲れている保護者に寄り添い、園内外の連携で対応する

 鼎談

保育・教育の未来を探る~周辺領域との交わりから
第15回 野菜づくりは人間づくり
ー乳幼児期にこそ命の循環を学ぼう
鈴木八郎 吉田俊道 汐見稔幸(東京大学名誉教授)

はじめてのICT活用
今月のテーマ 「七夕」でつながる
秋田喜代美
学校法人七松学園 認定こども園七松幼稚園(兵庫県尼崎市)亀山秀郎

3・4・5歳児 遊びが育つ保育 保育者が提案するクラス活動と遊び PartⅡ
今月のテーマ 遊びの中の音の発見からクラス活動へ
執筆 河邉貴子 田島賢治

0・1・2歳児の保育のきほん~保育者の育ち編~
今月のテーマ 主体的・対話的で深い学びのめばえ②~生活の中の学び~
井桁容子

子どもへのGIFT 恩物の世界
第十恩物「粒」
和久洋三

  国の動き

国の動きを読む!研究者の目2023  文部科学省編
今月のテーマ
文部科学省の令和6年度概算要求のポイント
大方美香

地域別 持続可能な園になるために2023 特別編
「2023年度第2回保育図書・保育雑誌編集委員会」報告
幼児教育センターの役割
~架け橋プログラムに賭ける幼小連携の推進/栃木県幼児教育センターの事例から~
神長美津子 髙木恵美

  園経営

コンサルタントが読み解く 新時代の園経営2023
第11回 児童発達支援事業
~発達に課題のある子へのシームレスな連携~
桑戸真二 中村敏也

”質”を高める危機管理~生活も保育も質を向上させよう
【バイアス】生活の中のバイアス
脇貴志

  人材育成

園のリーダーのためのリスペクト型マネジメント
子どもを真ん中に 園づくり・まちづくり
第11回 地域に保育を届けて子どもと子育て中心のまちへ
大豆生田啓友 柿沼平太郎

事例から学ぶ 園児減少時代の働き方改革
今月のテーマ 働き方改革の弊害を乗り越え、”学ぶ組織”へ
菊地加奈子

人材育成 わいわい 語り場Ⅱ
第9回 働き続けやすい、園の職場環境づくり
コーディネーター/北野幸子
淵和子 杉山聡理 熊谷知子

  保育内容

保育を深める 編集委員のおすすめ書籍
検事の死命
大日向雅美

保育が変わる! 保育環境の片付け
第11回 職員室(書類・資料)
川辺尚子

information

みんなの保護者対応!
第11回 わが子の離乳食にかかわりたいAさん

始めよう 子どもの姿ベースの指導計画
スペシャル座談会①
主体的な保育を支える指導計画と記録を考える
大豆生田啓友 吉岡善美 安達かえで 中村章啓

  巻末

子どもと保育を思う日々から
幼児は日々似たことをしていても、新鮮である
無藤隆(白梅学園大学名誉教授)

 

定期購読のお申込みは↓↓↓をチェック!

おうちでキンダーブック

 

1冊ずつのご購入は↓↓↓をチェック!

つばめのおうち

※2月号は1月下旬からの販売となります。

 

◆『保育ナビ』2024年2月号のおすすめはこちらをチェック!

『保育ナビ』公式Facebook

◆『保育ナビ』関連動画はこちらをチェック!

『保育ナビ』公式YouTubeチャンネル

↑↑チャンネル登録お願いします!

◆『保育ナビ』最新刊はもちろん、2020年度からのバックナンバーが読み放題!の

『保育ナビWebライブラリー』詳細はこちら!

『保育ナビ』Webライブラリー

※有料・会員制となります。上記ボタンよりご確認ください。
PAGE TOP