『保育ナビ』や保育ナビブックなどの保育図書のご紹介

2024年7月号試し読み・目次

2024年6月販売開始
『保育ナビ』2024年7月号

7月号試し読み(済)

目次

  巻頭

 

 フレーベルのことば

 選・解説 汐見稔幸(東京大学名誉教授)

 写真 小西貴士

 

  特集

リーダーも若手もお互いを知って育ち合う保育の場
—世代間ギャップに注目してー

 

contents
保育者の声①
世代間ギャップを感じることはある? 実際に聞いてみました!
年表
国の動きとともに考える世代の変遷
分析
あなたは何世代? 時代背景から理解を深める世代分析
保育者の声②
お互いを知り、理解するための取り組み
座談会
いろいろな世代、年齢、性格の人がいるからこそ、保育はおもしろい
提案
保育者が共に育ち合うために必要なポイント
まとめ

園のかたち2024
守り抜いた「自然を子どもに」
学校法人 白金幼稚園(東京都港区)

東京書籍×フレーベル館
幼保小の架け橋に「10の姿」で見る小学校の活動
執筆・監修 無藤隆(白梅大学名誉教授) 協力 東京書籍
③協同性 清水仁

なるほど!「こども誰でも通園制度(仮称)」

解説 秋田喜代美

めざす「保育のグラデーション化」に向けて
堀 昌浩

共創のためのリスペクト型マネジメント

地域の学び合いで研修づくり・園づくり

インタビュアー 大豆生田啓友

第4回 島根県益田市

保育の楽しさを共有できる外部講師の関与で市全体の保育が変化(後編)
事例:益田市役所福祉環境部子ども福祉課
澄川武寿 佐伯絵美 塩満恭子

  保育内容

3・4・5歳児
遊びが育つ保育 協同性の発達と遊び

執筆 田代幸代

3歳児2期:保育者を介して子ども同士とかかわりをもち始める時期

0・1・2歳児保育のセンス・オブ・ワンダー

執筆 井桁容子

保護者の小さな悩みや不安への気づき

 

チャレンジ!
子どもの姿ベースの指導計画

監修・執筆 大豆生田啓友 執筆 岩田恵子

提案してみよう

子どもに保育研究を伝える
~子どもたちへのメッセージ~

全体監修 松井剛太
執筆 田中沙織

身体活動を物的・人的環境の視点から
私たちの生活

エコロジカルな園庭へ
再生のための実践ゼミ

執筆 小西貴士

エコロジカルな園庭を再生するポイントは?

密着! ミドルリーダーのしごと

監修 秋田喜代美(4・5・6月号)

まとめ 「ミドルリーダー」の役割と育成のためのヒント

 

保育の種 子どもの健康を守るために

監修・執筆 認定こども園すなはら
髙橋広美 五十部有希 二宮智美 滑川紀恵

体調不良の子ども

 

若手育成のための文章の書き方練習帳

執筆 浅井拓久也

接続詞が大事! きちんとつなぐと理解がつながる

 

子どもたちのミーティングQ&A

執筆 青山誠

ステップ4 傾聴する(子どもが子どもの言うことに耳を傾ける)

  国の動き

 

国の動きを読む! 研究者の目2024

執筆 矢藤誠慈郎

職員配置基準の改正について

  園経営

コンサルタントが読み解く
新時代の園経営2024

桑戸真二 柳修二

持続可能な園経営をデザインするための通知等の活用②
園の収入の最大化に向けた通知等の理解と事業継続のための加算の調整

ビジュアルで読み解く!
園の危機管理ポイントチェック

執筆 脇貴志

安全対策の効果の検証

  人材育成

職員確保、離職に効く 職場づくり

執筆 菊地加奈子

パートと正規職員の関係性
~多様な雇用形態について考えよう

 

リーダー座談会
人材育成 わいわい語り場Ⅲ

コーディネーター 松山洋平
大久朋希 鈴木順恵 山田早苗

職員が保育を楽しいと感じられる工夫②
リーダーとしての工夫

定期購読のお申込みは
↓フレーベル館オンラインショップ:おうちでキンダーブック

おうちでキンダーブック

1冊ずつのご購入は
↓フレーベル館オンラインショップ:つばめのおうち
(※6月下旬からの販売となります)

つばめのおうち

こちらでもご購入いただけます
定期購読

Fujisan

1冊ずつのご購入

Amazon

『保育ナビ』公式SNS

Facebook YouTube Instagram

PAGE TOP