『保育ナビ』や保育ナビブックなどの保育図書のご紹介

バックナンバー2021年5月号

幼稚園・保育園・認定こども園のお客様は、お近くの販売店までご注文ください。 それ以外のお客様は、ご購入の場合、こちら

《 5月号特集 》

”フィンランドでいちばんすてきな村”ヴオレンコスキ村よりリポート
遊びが学び!自然と地域が子どもを育てる
フィンランドには「汚れた服の子どもは、幸せな子ども」ということわざがあります。
子どもが元気よく外で遊び、服をドロドロにしてくるのは、最高に幸せな証拠だと。
”フィンランドでいちばんすてきな村”に選ばれたこともあるイイティ郡ヴオレンコスキ村は静かな湖畔の小さな村で、
子どもたちはどんな暮らしをしているのか、ヴオレンコスキ村の小さな園「ヌップラ」の保育を、美しい写真とともにお届けします。

 

 

 

《 ミニ特集 人材育成 》
保育チームで始める 初めてのマインドフルネス
心の筋トレとして、アスリートやビジネスの世界、海外では教育現場にも取り入れられ、
今注目を集める「マインドフルネス」。保育現場の皆さんが園内研修として取り組んでみました。

 

 

 

 

《 ICTをツールに 園が変わる、保育が変わる 》

業務の効率化や保護者支援、保育者の研修に役立つと、コロナ禍の生活変容とともに注目度が増すICTの活用。
幼児教育と保育現場での可能性について考えます。

 

目次

巻頭

フレーベルのことば
選・解説 汐見稔幸(東京大学名誉教授)
写真 小西貴士

保育ナビ編集委員オピニオン 3つの視点
今、注目すべき海外の保育
秋田喜代美 大澤力

特集

”フィンランドでいちばんすてきな村”ヴオレンコスキ村よりリポート
遊びが学び!自然と地域が子どもを育てる
保育園「ヌップラ」は地域住民の自主活動から生まれた
室内の過ごし方
外遊び
ランチタイム
インタビュー
子どもたちそれぞれの個性を大事にする 豊かな教育の場があることに感謝

人材育成 ミニ特集

保育チームで始める 初めてのマインドフルネス
戸塚真理奈 社会福祉法人わこう村 和光保育園(千葉県富津市)

遊びが育つ保育 戸外環境を考えよう!
今月のテーマ 園庭のデザインと保育
執筆 田代幸代

0・1・2歳児の保育のきほん
今月のテーマ 授乳
井桁容子

園のかたち2021
みんな大好き忍者屋敷 学校法人東松幼稚園東松認定こども園げんき(埼玉県東松山市)

国の動き

国の動きを読む!研究者の目
今月のテーマ 注目したい令和3年度予算案のポイントと「新子育て安心プラン」
執筆 矢藤誠慈郎

地域別 持続可能な園になるために2021
保育のみかた~広く、深く、保育を捉え直すために~
第1回 「キャリアアップ研修」の活かし方
吉田正幸 ゲスト:矢藤誠慈郎

園経営

園経営の未来を見るーキーワードで考える園経営ー
第2回 健康管理
四村保志 多田善雄 監修 執筆 桑戸真二

1年間で考える 幼稚園園長の仕事
5月号 保護者に保育を理解してもらう
田澤里喜

不確実な社会での保育を考える
第2回 誤嚥対策
執筆 脇貴志

人材育成

研修講師に聞く!研修の真髄
第2回 教える人やコーチでなく、伴走者でありたい
執筆 秋田喜代美

新時代の園をデザインする
リーダーたちの人材育成・マネジメント
第1回 順正寺こども園(広島県)
インタビュアー:大豆生田啓友

実践マインドフルネス
一人ひとりの良さが現れる、活かされる
第1回 なぜ園でマインドフルネスに取り組むのか
講師 戸塚真理奈 実践 鈴木秀弘

ICTをツールに 園が変わる、保育が変わる
第1回 これからの乳幼児教育とICTの活用
執筆 北野幸子

保育内容

指導計画拝見!”子どもの姿ベース”の計画を始めよう
第2回 座談会 今日の子どもの姿から明日を考える 対話と余白のある計画を!
髙嶋景子 三谷大紀 松山洋平

保護者と一緒に作る保育
第1回 保護者と共に織りなす保育
執筆 天野珠路

子どもとつくる 対話でつくる 保育のすすめ~子どもたちのミーティングを通して
第1回 そうすけとそうたのけんかから①
執筆 青山誠 石上雄一朗

足から子どもの健康と成長を考える
足育のススメ
今月のテーマ 足は、生まれてから育ちます
執筆 大谷知子

私の園の自慢の給食
薩摩イタリアン
鹿児島県 学校法人四元学園認定こども園 はなぶさ幼稚園
森山芳子

巻末

子どもと保育を思う日々から
小さな子どもの経験を「学ぶ」と捉えること
無藤隆(白梅学園大学名誉教授)

PAGE TOP