『保育ナビ』や保育ナビブックなどの保育図書のご紹介

2022年9月号試し読み・目次

2022年8月販売開始
『保育ナビ』2022年9月号

9月号試し読み3

目次

  巻頭

フレーベルのことば
選・解説 汐見稔幸(東京大学名誉教授)
写真 小西貴士

スペシャル対談
保育者が子どもの違いを楽しみ
複数の目で可能性を広げる共生社会の実現の実践を
河合純一 小林紀子(青山学院大学名誉教授)

  特集

今こそ注目したい!
園児が心を寄せる環境の構成
Contents
乳幼児期の教育・保育の大前提「環境を通して」という視点
島倉千絵
1 なぜ、今、環境を通した教育・保育の大切さが問われるのか
乳幼児期の教育・保育の大前提「環境を通して」という視点
2環境を構成するための考え方とポイント
座談会 園児が心を寄せる環境を構成していくために
島倉千絵 大澤洋美 古川ワカ 湯川秀樹 渡邉英則

保育悩みのタネ
病気からの職場復帰を目指す保育者。どうケアするとよいのか……
今月のお悩み回答者/師岡章

保育ナビらじお
チャンネル1保育ほっとメッセージ 大豆生田啓友
チャンネル2小さな芽吹きを愛でるように 小西貴士

私の園の自慢の給食
タマネギとスナップエンドウのピザとイチゴジャム
社会福祉法人橘会御南まんまるこども園
園長 渡邊祐三

遊びが育つ保育 保育者が提案するクラス活動と遊び
今月のテーマ クラス活動で友だちと共有した体験から始まる遊び
執筆 河邉貴子 曽根みさき

0・1・2歳児の保育のきほん~こころの育ち編~
今月のテーマ その子らしさの尊重
井桁容子

園のかたち2022
見えないものが見える「夢の森」
夢の森幼稚園(東京都町田市)

  国の動き

国の動きを読む!研究者の目2022  厚生労働省編
今月のテーマ
育児・介護休業法改正のポイント
矢藤誠慈郎

地域別 持続可能な園になるために2022
《特別編》編集委員会報告
異年齢保育の魅力を伝えるために動画素材を研修にどう活かすか
登壇者 若盛正城

  園経営

コンサルタントが読み解く 新時代の園経営
第6回 新型コロナウイルスの流行によって変化した保育学生の新卒採用
大嶽広展 桑戸真二

保育園新米園長が、園長の仕事を考える
9月号 運動会、どうする?
柴田直美

その「前提」は正しいですか? 園内研修で取り組む園の危機管理
第6回 人生100年時代研修②ライフプラン「年金」
脇貴志

  人材育成

人材育成 わいわい 語り場
第6回 園長、現場、保護者を「つなぐ」ミドルリーダー
コーディネーター/大豆生田啓友
参加者/木村彩絵 櫛引未央 國府田はるの 齊木香里 藤原晴子 本田智秋

みんなのSDGsアイデア帳
第2回「みんなで生きる」
大豆生田啓友 小西貴士
瀬山さと子

  保育内容

共に楽しく! 共に橋を架けよう! ステップアップ 小学校との接続
第6回 幼児教育センターと連携した取り組み〈前編〉
学校法人中山学園 認定こども園あかみ幼稚園(栃木県佐野市)中山昌樹
無藤隆(白梅学園大学名誉教授) 寳來生志子

基礎研究から学ぶ 赤ちゃん学
今月のテーマ たべる 食の世界は1日にしてならず
上野有理

始めよう 子どもの姿ベースの指導計画
明日の保育に活きる計画の作成を
〜ICT 活用で子どもの姿ベースの保育へ〜
大豆生田啓友
取材・執筆 松山洋平

子どもとつくる 対話でつくる 保育のすすめ
第2回 運動会のミーティング
青山誠 石上雄一朗 桒原幸子 江口芽依

歯医者さんが教える! 口の発達と健康
第6回 唾液のチカラ②~消化吸収の援助~
藤原康生

  巻末

子どもと保育を思う日々から
保育の限りない営みの中で、言葉にすることの意味
無藤隆(白梅学園大学名誉教授)

 

定期購読のお申込みは↓↓↓をチェック!

おうちでキンダーブック

 

1冊ずつのご購入は↓↓↓をチェック!

つばめのおうち

※9月号は8月下旬からの販売となります。

 

◆『保育ナビ』2022年9月号のおすすめは↓↓↓をチェック!

『保育ナビ』公式Facebook

◆『保育ナビ』2022年9月号関連動画は↓↓↓をチェック!

『保育ナビ』公式YouTubeチャンネル

↑↑チャンネル登録お願いします!

◆『保育ナビ』最新刊はもちろん、2020年度からのバックナンバーが読み放題!の

『保育ナビWebライブラリー』詳細は↓↓↓こちら!

『保育ナビ』Webライブラリー

※有料・会員制となります。上記ボタンよりご確認ください。

 

PAGE TOP