2024年10月11日発売
保育ナビブック
ていねいなまなざしで
おもしろい! 不思議! すごい! がみえる乳幼児保育
著 井桁容子(乳幼児教育実践研究家)
税込 2,970円(税別2,700円)
104ページ 26×18cm
ISBN 978-4-577-81551-9 108-31
本当の「子ども主体の保育」を目指す先生方へ
『保育ナビ』で連載をご執筆中の井桁容子先生の最新刊。
井桁先生の保育現場での実践から24のエピソードと12のきほんをご紹介。
子どもの気持ち、保護者の気持ちを理解し寄り添うための考え方や保育者の役割を考えていきます。
担任の先生はもちろん、リーダー層の先生にもおすすめの1冊です。
遊びの環境や子どもの遊びが広がるおすすめの素材も収録しています。
ぜひ、日々の保育にお役立てください。
*もくじ・試し読み*
Contents
はじめに
気づき みんな違って当たり前の視点からの保育
Part1 視点 こころの育ちとは
theme<01>乳幼児保育の大切さ <02>愛着関係 <03>心身の安定 <04>興味の特性 <05>感情表現
<06>その子らしさの尊重 <07>子どもの気持ちに共感する <08>主体的に遊ぶ
<09>安心・安全な環境づくり <10>好奇心豊かな遊びの発展 <11>他者の気持ちに気付く共感的かかわり
<12>対話的なかかわりが育むコミュニケーション力
Part2 視点 保育者の育ちとは
theme<01>子どもを見るまなざし ①保育マインド ②子どもに学ぶ・共育ち ③リフレクション
<02>環境 ①安心・安全な環境 ②発見と学びの環境 ③育ち合える環境
<03>保護者 ①子どもを主体とする保護者支援 ②保護者との共通理解 ③保護者理解
<04>主体的・対話的で深い学びのめばえ ①遊びの中の学び ②生活の中の学び ③かかわりの中の学び
Part3 実践 保育のきほんとは
theme<01>抱っこ <02>授乳 <03>排泄 <04>離乳食 <05>清潔
<06>睡眠 <07>遊びの環境 <08>遊び <09>健康 <10>生活習慣
<11>コミュニケーション <12>保護者との連携
豊かなかかわりのためのヒント
遊びの環境 / 遊びが広がる素材 / 月ごとに考えるかかわり方ガイド
/ おすすめガイドライン・書籍
おわりに
*ご購入について*
本書のご購入はフレーベル館営業担当またはフレーベル館公式オンラインショップつばめのおうちから。
下記サイトでもご購入いただけます
*本書と使えるワークシートについて*
本書と一緒にワークシートを使って日々の保育の振り返りや園内研修にもお使いいただけます。
*本書と使えるオンデマンドセミナーについて*
本書と使えるオンデマンドセミナーもございます。
本書をテキストにして動画をオンデマンドセミナーをご覧いただくとさらに理解が深まります。
※Part2は2024年4月1日~2025年3月31日まで『保育ナビ』の年間購読者特典として配信中です。
オンデマンドセミナーについては「 フレーベル館セミナー事務局 TEL:03-5395-6637 」までお問い合わせください。