『保育ナビ』や保育ナビブックなどの保育図書のご紹介

2024年1月号試し読み・目次

2023年12月販売開始
『保育ナビ』2024年1月号

1月号試し読み(変換)

目次

  巻頭

フレーベルのことば
選・解説 汐見稔幸(東京大学名誉教授)
写真 小西貴士

 幼保小の架け橋プログラム特別座談会 東京書籍×フレーベル館

幼児期の「学びの芽生え」を自覚的な学びに〈前編〉
コーディネーター 無藤隆(白梅学園大学名誉教授)
青木博子 安藤浩太 武山朋子 津久井光恵

  特集

保育者必読!
より良い「指導案」「実践記録」「園だより」の作り方、書き方
監修/師岡章
Contents
1 「指導案」「実践記録」「園だより」の意義と役割
2 事例紹介
①週案・日案などの短期的指導案
〈事例提供〉目黒区立中町保育園(東京都目黒区)
②実践記録
〈事例提供〉白梅学園大学附属白梅幼稚園(東京都小平市)
③園だより
〈事例提供〉社会福祉法人巨玉会桜ヶ丘第一保育園(東京都多摩市)
3 まとめ

園のかたち2023
乳児の個別保育と「仲がいい」
社会福祉法人光耀福祉会かやのみこども園(広島県福山市)

はじめての、ICT活用術
今月のテーマ 花の図鑑作り
秋田喜代美
学校法人亀ヶ谷学園宮前幼稚園・宮前おひさまこども園(川崎市宮前区)

3・4・5歳児 遊びが育つ保育 保育者が提案するクラス活動と遊び PartⅡ
今月のテーマ 楽器を使うクラス活動
音階のある楽器(5歳児)
執筆 田代幸代 栗林万葉

0・1・2歳児の保育のきほん~保育者の育ち編~
今月のテーマ 主体的・対話的で深い学びのめばえ①~遊びの中の学び~
井桁容子

子どもへのGIFT 恩物の世界
第九恩物「環」
和久洋三

  国の動き

国の動きを読む!研究者の目2023  こども家庭庁編
今月のテーマ
子ども・子育て支援制度における継続的な見える化について
矢藤誠慈郎

幼保小の架け橋プログラム特別座談会 東京書籍×フレーベル館
幼児期の「学びの芽生え」を自覚的な学びに〈後編〉
コーディネーター 無藤隆(白梅学園大学名誉教授)
青木博子 安藤浩太 武山朋子 津久井光恵

  園経営

コンサルタントが読み解く 新時代の園経営2023
第10回 地域づくりの中心として園が担える役割②
ゲスト 柿沼平太郎 監修・聞き手 桑戸真二

”質”を高める危機管理~生活も保育も質を向上させよう
【リスクテイク】保育におけるリスクテイク
脇貴志

  人材育成

園のリーダーのためのリスペクト型マネジメント
子どもを真ん中に 園づくり・まちづくり
第10回 社会課題解決のために園が多機能化する
大豆生田啓友 駒崎弘樹

子どもとつくる 対話でつくる 保育のすすめ~子どもたちのミーティングを通して
第5回 カエルちゃん、死んじゃった
青山誠

  保育内容

保育を深める 編集委員のおすすめ書籍
天才の思考 高畑勲と宮崎駿
大澤力

保育が変わる! 保育環境の片付け
第10回 倉庫(季節の物)
川辺尚子

information・『保育ナビ』読者からの声

みんなの保護者対応!
第10回 子どもの就寝時間に悩むAさん(母)とBさん(父)

始めよう 子どもの姿ベースの指導計画
保育者の専門性を意識しながら相手に伝えること
大豆生田啓友 松山洋平 野中こども園(静岡県富士見市)

  巻末

子どもと保育を思う日々から
感性を広げるアートの活動は多様にある
無藤隆(白梅学園大学名誉教授)

 

定期購読のお申込みは↓↓↓をチェック!

おうちでキンダーブック

 

1冊ずつのご購入は↓↓↓をチェック!

つばめのおうち

※1月号は12月下旬からの販売となります。

 

◆『保育ナビ』2024年1月号のおすすめはこちらをチェック!

『保育ナビ』公式Facebook

◆『保育ナビ』関連動画はこちらをチェック!

『保育ナビ』公式YouTubeチャンネル

↑↑チャンネル登録お願いします!

◆『保育ナビ』最新刊はもちろん、2020年度からのバックナンバーが読み放題!の

『保育ナビWebライブラリー』詳細はこちら!

『保育ナビ』Webライブラリー

※有料・会員制となります。上記ボタンよりご確認ください。
PAGE TOP