幼稚園・保育園・認定こども園のお客様は、お近くの販売店までご注文ください。 それ以外のお客様は、ご購入の場合、こちらへ
《 3月号特集 》
保育新時代の園経営
地域になくてはならない園づくりに必要な園マネジメント
ご存じの通り、保育を取り巻く環境が大きく変化しています。園経営には果たしてどのような影響があるのでしょうか。保育界をよく知る経営コンサルタント、桑戸真二先生(フレーベル館 保育経営アドバイザー)、大嶽広展先生(株式会社カタグルマ)のお2人が、①保育界の現状分析、②マネジメントのポイント(6つの意識改革)整理、③これから必要になる「4つの具体策」を紹介しながら、これからの保育界の動向を見通します。
《 1年間で考える 幼稚園園長の仕事 》
1年間の仕事の流れを具体的に紹介しながら園長の役割を考えてきました。最後、振り返りのなかで、園マネジメントと保育の間にある納得の関係性が見えてきました。
《 足から子どもの健康と成長を考える 足育のススメ 》
子どもたちの健康な足について考える「足育のススメ」コーナー。最終回は、行政や園の取り組みを紹介します。正しい靴の履き方・脱ぎ方に取り組んでみませんか。
目次
巻頭
フレーベルのことば選・解説 汐見稔幸(東京大学名誉教授)
写真 小西貴士
保育ナビ編集委員オピニオン 3つの視点
テーマ12 小学校との接続・連携の在り方
大豆生田啓友 小林紀子
『保育ナビ』スペシャル対談
いちばん苦しい人に言葉を届けるために
番組制作を通して追求
ゲスト 岡本朋子 聞き手 大日向雅美
特集
保育新時代の園経営
地域になくてはならない園づくりに必要な園マネジメント
6つの意識改革 4つの具体策
①保育界の現状分析
②6つの意識改革
③園マネジメントの4つのマネジメント
監修・執筆 桑戸真二 大嶽広展
遊びが育つ保育 戸外環境を考えよう!
今月のテーマ テラスでの遊びと環境
執筆 河邉貴子 事例執筆 山崎奈美
0・1・2歳児の保育のきほん
今月のテーマ 「保護者との連携」
井桁容子
園のかたち2021
園庭にも”コーナー”がいっぱい
社会福祉法人教泉会 幼保連携認定こども園 黒野こども園
西垣安久
国の動き
国の動きを読む!研究者の目2021 厚生労働省編今月のテーマ 令和4年度保育関係予算概算要求の内容について
矢藤誠慈郎
地域別 持続可能な園になるために2021
編集委員会報告 「住環型研修」と「対話」を中心とした職員育成体制の構築へ
ー広島市保育連盟の取り組み
園経営
園経営の未来を見るーキーワードで考える園経営ー
第12回 5つの力
四村保志 多田善雄 監修 桑戸真二
1年間で考える 幼稚園園長の仕事
3月号 1年間の振り返り
田澤里喜
不確実な社会での保育を考える
第12回 保育施設の生き残り策
脇貴志
人材育成
研修講師に聞く!研修の真髄第12回 園の保育者たちが学び合い、子どもを見る深さを自分たちでつくりあげていけるように
執筆 秋田喜代美 大竹節子
新時代の園をデザインする リーダーたちの人材育成・マネジメント
第6回 陽だまりの丘保育園 曽根書代
インタビュアー:大豆生田啓友
SDGsと保育を結ぶ
サスティナブルな園のデザインを考える
第4回 SDGsをやってみたいあなたへ
アドバイザー:川延昌弘 小西貴士 永田佳之
ICTをツールに 園が変わる、保育が変わる
第6回 小・中学校のギガスクール構想を追い風に 保育者の助手となるICT環境の充実へ
北野幸子
保育内容
指導計画拝見!”子どもの姿ベース”の計画を始めよう
第12回 子どもの興味や発見を捉えるまなざしが生み出す子ども主体の保育の展開
執筆 高嶋景子 監修 大豆生田啓友
保護者と一緒につくる保育
第6回 地域のコミュニティを元気に!
執筆 天野珠路
子どもとつくる 対話でつくる 保育のすすめ ~子どもたちのミーティングを通して
第6回 ミーティングを振り返ってみる
青山誠 石上雄一朗 桒原幸子 櫻庭爽
足から子どもの健康と成長を考える 足育のススメ
今月のテーマ レッツ・トライ・足育!
大谷知子
私の園の自慢の給食
県民飯 長崎県 トルコライス
大阪府 社会福祉法人なみはや福祉会 長吉六反保育園
栄養士、調理師 清水香代 津守久美子 瀧川睦子
巻末
子どもと保育を思う日々からこれか、あれかではなく
無藤隆(白梅学園大学名誉教授)