『保育ナビ』や保育ナビブックなどの保育図書のご紹介

2024年6月号試し読み・目次

2024年5月販売開始
『保育ナビ』2024年6月号

6月号試し読み(済)

目次

  巻頭

 フレーベルのことば

 選・解説 汐見稔幸(東京大学名誉教授)

 写真 小西貴士

  スペシャル対談

 駄菓子のように自由な世界を絵と言葉に込め、記憶に残る絵本へ

 秋田喜代美 長谷川義史

  大特集

子ども主体の保育で持続可能な園へー後編ー

監修 大豆生田啓友

contents
Part4 リーダー座談会
3年後、どう考えていますか?
~6人の園のリーダーの語りから見えてくる保育の近未来~
コーディネーター大豆生田啓友
戸巻聖 中戸華恵 横山和明
加藤泰和 上田理恵 安家力
Part5 事例紹介
子ども主体の保育への園改革
平塚保育園 あけぼのほりえこども園 別海くるみ幼稚園
学校法人 くるみ学園 めぐみこども園 社会福祉法人 協愛福祉会

東京書籍×フレーベル館
幼保小の架け橋に「10の姿」で見る小学校の活動

執筆・監修 無藤隆(白梅大学名誉教授)
協力 東京書籍

②自立心 片岡麻梨子

 

 なるほど!
「こども誰でも通園制度(仮称)」

 解説 秋田喜代美

 重点課題は虐待防止。どう対象を広げていくか 山内将

 共創のためのリスペクト型マネジメント

 地域の学び合いで研修づくり・園づくり

  インタビュアー 大豆生田啓友

  第3回 島根県益田市

  保育の楽しさを共有できる外部講師の関与で市全体の保育が変化(前編)

  佐伯絵美 塩満恭子

  保育内容

3・4・5歳児
遊びが育つ保育 協同性の発達と遊び

執筆 田代幸代

3歳児1期:保育者との安心できる関係の中で自己を発揮し始める時期

0・1・2歳児保育のセンス・オブ・ワンダー

執筆 井桁容子

モノ・ヒト・コトへの繊細なかかわり

チャレンジ!
子どもの姿ベースの指導計画

監修・執筆 大豆生田啓友 執筆 岩田恵子

どんな計画・記録の種類があるんだろう

子どもに保育研究を伝える
~子どもたちへのメッセージ~

全体監修 松井剛太
執筆 増田貴人

発達支援・身体活動 「トロい」と呼ばれていた頃の話~子どもの生活と「不器用」

一人ひとりの感性が輝く アートな世界

執筆 足立真知子

コラージュ・工作のおはなし

密着! ミドルリーダーのしごと

監修 秋田喜代美(4・5・6月号)

第3回 ちぐさこども園(群馬県沼田市)

保育の種 子どもの健康を守るために

監修・執筆 認定こども園すなはら
髙橋広美 五十部有希 二宮智美 滑川紀恵

熱中症

若手育成のための文章の書き方練習帳

執筆 浅井拓久也

サヨナラ「だらだら」! 言いたいことは1つずつ

子どもたちのミーティングQ&A

執筆 青山誠

ステップ3 声を出す

  国の動き

国の動きを読む! 研究者の目2024 こども家庭庁編

執筆 大方美香

こども誰でも通園制度(仮称)の意義について

  園経営

コンサルタントが読み解く
新時代の園経営2024

桑戸真二 柳修二

持続可能な園経営をデザインするための通知等の活用①
根拠をもとにした利用定員の設定と変更のポイント

ビジュアルで読み解く!
園の危機管理ポイントチェック

執筆 脇貴志

マニュアル化のポイント

  人材育成

「人格」を軸とした人事と研修
エリクソン ティール組織 東洋思想から学ぶ

執筆 久保健太

話した内容は大体忘れる—会議のあり方—

リーダー座談会
人材育成 わいわい語り場Ⅲ

コーディネーター 松山洋平
鈴木順恵 山田早苗 大久朋希

職員が保育を楽しいと感じられる工夫①
職員が保育を語り合う

定期購読のお申込みは↓↓↓をチェック!

おうちでキンダーブック

1冊ずつのご購入は↓↓↓をチェック!

つばめのおうち

※6月号は5月下旬からの販売となります。

 

『保育ナビ』公式SNS

Facebook YouTube Instagram

 

PAGE TOP