『保育ナビ』や保育ナビブックなどの保育図書のご紹介

2024年11月号試し読み・目次

2024年10月販売開始
『保育ナビ』2024年11月号

11月号試し読み(済)

目次

  巻頭

 フレーベルのことば

 選・解説 汐見稔幸(東京大学名誉教授)

 写真 小西貴士

  特集

 保育環境づくりと地域連携

 子どもと大人が育ちあう「場」を考える

 監修 佐藤将之

 保育環境づくり 地域連携 を考えるためのキーワード

 「スパイラルアップ」と「いかに分けるか→いかに混ぜるか」

 事例紹介1 [保育環境づくり]編 ふじ保育園(福井県)/大久野保育園(東京都)

                  /宝光保育園(東京都)

 事例紹介2 「地域連携]編 椎の実子供の家(東京都)/いふくまち保育園(福岡県)

                 /そらのまちほいくえん(鹿児島県)

  鼎談

保育と社会をつなぐアプローチ

保育・教育の未来を探る
~周辺領域との交わりから

第17回 ケアの実践現場の声を聴く~当事者がもつ言葉の力への気づき
汐見稔幸 山賀路子 村上靖彦

東京書籍×フレーベル館

幼保小の架け橋に「10の姿」で見る小学校の活動

執筆・監修 無藤隆(白梅大学名誉教授)
協力 東京書籍

⑦自然との関わり・生命尊重 相澤仁哉

 

 なるほど!
「こども誰でも通園制度」

 解説 秋田喜代美

 子どもの育ちを保護者と保育者が共に感じ合う場として

  共創のためのリスペクト型マネジメント

  地域の学び合いで研修づくり・園づくり

  インタビュアー 大豆生田啓友

  第8回 横浜市釜利谷保育園

  園内研修・公開保育のサポーター育成事業で保育者が地域で活躍(後編)

  奥住祐子 髙嶋景子

  保育内容

3・4・5歳児
遊びが育つ保育 協同性の発達と遊び

執筆 河邉貴子

4歳児6期:友だちと取り組もうとするが、子ども同士で思いがうまく伝わらない時期

ワークシート

0・1・2歳児保育のセンス・オブ・ワンダー

執筆 井桁容子

心地よい「発散」と「じっくり」が楽しめる環境

チャレンジ!
子どもの姿ベースの指導計画

監修・執筆 大豆生田啓友 執筆 岩田恵子

共有しよう

子どもに保育研究を伝える
~子どもたちへのメッセージ~

全体監修 松井剛太
執筆 水内豊和

教育工学・発達支援
子どもはスマートフォンやタブレットを使っちゃダメなの?

エコロジカルな園庭へ 再生のための実践ゼミ

企画・執筆 小西貴士 ポール・スミザー

第4回 実践編② ナチュラルガーデンのイメージをつくってゆこう

密着! ミドルリーダーのしごと

汐見稔幸(8・9・10月号監修)

まとめ 丁寧な情報共有のために、ほどよい潤滑油を流す役割

保育の種 子どもの健康を守るために

監修・執筆 認定こども園すなはら
髙橋広美 五十部有希 二宮智美 滑川紀恵

食事と窒息

若手育成のための文章の書き方練習帳

執筆 浅井拓久也

文章の限界! 文章で伝えてはいけないことがある

子どもたちのミーティングQ&A

執筆 青山誠

ステップ8 意見を出す(他者に共感しながら)

10のステップ詳細

  国の動き

国の動きを読む! 研究者の目2024 文部科学省編

執筆 矢藤誠慈郎

保育所等における勤務時間短縮保育士の定義及び取扱い

  園経営

コンサルタントが読み解く
新時代の園経営2024

桑戸真二 多田善雄

メンタルヘルス対策を考える②
メンタル疾患を防ぐ仕組みづくりを考える

ビジュアルで読み解く!
園の危機管理ポイントチェック

執筆 脇貴志

社会人勉強の重要性

  人材育成

教えて、木元先生!
トラブル前の法律相談

執筆 木元有香

防犯カメラの映像をどう使う!?

リーダー座談会
人材育成 わいわい語り場Ⅲ

コーディネーター 北野幸子
堤ちはる 守屋由美 宇川泉

管理栄養士と共に保育をつくる②
食にかかわる保護者支援

定期購読のお申込みは
↓フレーベル館オンラインサイト:おうちでキンダーブック

おうちでキンダーブック

1冊ずつのご購入は
↓フレーベル館オンラインサイト:つばめのおうち
(※11月号は10月下旬からの販売となります)

つばめのおうち

最新刊やバックナンバーは下記サイトでもご購入いただけます

Fujisan Amazon Rakutenブックス 紀伊國屋書店(Bookweb)

 

 

『保育ナビ』公式SNS

Facebook YouTube Instagram

PAGE TOP